わらべうたによるソルフェージュ
♪わらべうたからはじめましょう♪
歌うことは全ての音楽の源です。
節(メロディー)やリズムのシンプルなわらべうたは
幼児や小学生の心やからだによく合い無理がありません。
常に歌いながら遊びますが、声や音を乱雑に扱わない
ことは、やがて楽器に入ってからも自然と音に意識を
向けていくことにつながっていきます
ピアノを学んでいく上で必要な、音符を読むこと、
リズムを理解すること、耳で音やメロディーを聴きとる
こと(これらを一般にソルフェージュといいます)などを、
ひとつひとつ切り離して身につけていくのではなく、
たくさん遊んで心やからだにしみ込んだ
わらべうたから、リズムや音の動きを知り、一線譜か
ら徐々に五線譜へと導いていきます。ピアノも、歌った
ものを弾いてみるところから始めて行きます。
|